
皆様、こんにちは! 室長こと、吉島良平(Microsoft MVP for Business Applications| Microsoft Regional Director) です。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は智弁和歌山と智弁学園の決勝戦でしたね。ユニフォームで区別するのは難しい両チームでした。熱闘甲子園も、いよいよ今日で終わりですね。夏の風物詩が終わってしまう!
https://twitter.com/asahi_koshien/status/1431884617309507588?s=20
得点差はでましたが、いい決勝戦でした。個人的には開会式の
栄冠は君に輝く
の独唱(バーチャル高校野球)が、印象に強く残りました。山崎育三郎さすが!
コロナ禍で、猛暑の中、選手の皆様は、本当に頑張ったと思います。コロナ陽性者が出たため、甲子園を後にしないといけなくなってしまった、東北学園(宮城)・宮崎商(宮崎)の選手、ご家族、関係者の皆様は本当に大変辛かった思います。ここに名を連ねることができただけでも大きな財産だと思いますし、胸をはってこれからも頑張ってほしいです。応援しています!
来年は、もう少しいい条件で開催されることをお祈りしたいと思いますし、可能であれば、僕も来年こそは会場に向かいたいです!
それから、車いすラグビーの銅メダルをかけたオーストラリアとの再戦が、高校野球の決勝戦と同時刻帯に放送だったので、ネットで、バーチャル高校野球、TVで、車いすラグビーを見ていました。
結果は、銅メダル!
https://twitter.com/JWRF2020/status/1431901951839465478?s=20
途中メンバーの中でもっとも障害が重い長谷川選手のライリー選手への魂のタックル。感動して涙がでて、自分の悩みが、余りにちっぽけなものであることに思え、余計涙が出てきます。。。
↓スポニチもキャッチコピーがホントに巧み!↓
https://twitter.com/sponichi_r/status/1431870652160507905?s=20
「届いた。」
って、この写真と合わせ、最高かよ!
昨日は昨日で、アメリカンフットボールのXリーグの開幕戦がありました。ディアーズフットボールクラブ対電通キャタピラーズの試合で、ディアーズのWR前田選手が、大けがからの奇跡の復活劇を遂げました。
ディアーズのWR前田が試合の流れを変えるTD。計6人のタックルをかわしました。
>左膝の前十字靭帯、後十字靭帯、内側副靭帯を断裂。半月板が真っ二つに割れ、膝関節を脱臼、その際に関節部の骨も骨折
という最悪の重傷から、奇跡的な復活を果たしました。https://t.co/e9Soqqj1i0
— アメリカンフットボール・マガジン (@AMF_BBM) August 29, 2021
第4クオーター、前田選手の個人技で6人のタックルをかわしたプレーは、本当にヤバかったです。最近涙もろくなってきたのか、、、いやぁ、感動しました。やっぱり、スポーツは、アスリートは偉大だなぁと思った週末でした。
さて、今日は
Microsoft Japan Digital Days(2021/10/12-2021/10/14)
をご紹介しておきたいと思います。
Microsoft Japan Digital Days(MDD)は、競争力を高め、市場の変化に迅速に対応し、より多くのことを達成することを目的とした日本マイクロソフト社がお届けする最大級のデジタルイベントで、クラウドを中心に、お客様がさまざまな角度からアイデア・インサイトを獲得できる場となるようです。当社も、スポンサーとして参加をさせていただくことになっています。
対象は、ビジネス部門・ IT 部門における意思決定者の方、IT に関わる全てのプロフェッショナルの方で、来月9月の中旬くらいから申し込みができるとのことです。
以下の7つのトラックでイベントは構成されています。ビジネスアプリケーションもあります!
室長は、ビジネスアプリケーショントラックのブレイクアウトセッション(事例紹介)のモデレーターを担当する予定です。まだお名前はあかせないのですが、2つの企業様にご出演いただき、Dynamics 365 とPower PlatformのBefore/After and Futureについてパネリストの皆様に沢山語っていただこうと思います。
イベントサイトには、「業務のデジタル変革」
市場の変化に迅速に対応し、ビジネスを継続的に製法させるためには、強固なデジタル基盤に基づいた業務のデジタル化が不可欠です。本トラックでは、データを価値に変えるマイクロソフトのクラウドアプリケーション「Dynamics 365」と「Power Platform」を中心に、レジリエントな組織をつくるためのヒントをお届けします
という記載がありますので、このお題目に沿ったセッションをご用意したいと思います。
120以上のセッションがあるということですので、3日間楽しめる場になると思います。9月中旬になりましたら、是非イベント登録を宜しくお願い致します。そして、事例セッションを見に来てくださいね!それでは、今日はこのくらいで。
Let’s Go Mooore with Dynamics and Power Platform !!